歯周外科
2023年9月2日
こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
もう9月ですね👍
残暑が厳しいです。皆様お身体ご自愛ください。
当医院は歯周病にも力を入れております。
日本人の成人8割が歯周病にかかっている現状です。
症状がなくても必ず歯医者さんでチェックしてくださいね😣
当医院のドクターが先日歯周病の勉強家に参加してきたようです!
勉強会にさんかするとモチベーションが上がり何よりも習得した技術を患者様に還元できると頑張っております😊
この前の勉強会では骨整形(歯周外科)

デコボコした骨の形態では患者様ご自身で清掃することが困難になります。
それを安定したプラーク(汚れ)のコントールするためには骨の平坦化が必要になるようです。
医療は日進月歩です。
当医院のドクターは積極的に勉強会に参加しています。
歯周病はもちろん
歯のことでお困りの方いらっしゃいましたらご連絡 又は ご来院ください😁
スタッフ一同おまちしております。

親知らず
2023年9月2日
皆様こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
最近当医院に親知らずを抜歯希望の患者様が増えています。
親知らずの抜歯は生え方によっては抜歯後痺れが残ったり麻痺が出たり…😣😣
リスクはありますよね😫
ですが
炎症が定期的に起こってしまう環境のまま放置しておくと周りの骨が溶けたり、虫歯になったり…
最悪隣の健康な歯にまで悪影響を与える可能性もあります。
勿論健康な状態の親知らずであれば抜く必要はありません👌😊

こちらは珍しいケースです。
残念ながら横に倒れている2本は抜歯しないといけません。
抜歯する際のリスクを十分に患者様に説明し納得していただいて当医院で抜歯することになりました。
下の顎を通る大きな神経(下歯槽神経)に大分近接していますが精査し局所麻酔で施術しました。
抜歯後痛み腫れは出てしまいましたが、痺れ麻痺はなく経過良好です。よかったです😣
当医院には口腔外科の先生が勤務しております。
親知らずでお困りの方いらっしゃいましたら遠慮なく当医院にお越しください。
相談だけでも構いません。
スタッフ一同おまちしております😊
久しぶりのボーリング😁
2023年9月2日
皆様こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
本日は休みなので何をしようか考えて、、、考えて、、、
球を使いたいな⚾🥎⚽🏀🏐🎱🎳⛳
と
単純な思考で思い描く球を想像しました😁😁
よし!
君に決めた!
ということでボーリングしました🎳

ん~
とんでもない結果をたたき出し これは もしや プロ、、、
少し自分に期待できる休日になりました😂
リフレッシュできたんで
また仕事頑張りたいと思います!!
歯周病の治療
2023年8月31日
こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
まだまだ暑いですね。。
当医院のドクターはそんな中でも勉強しているようで😁😁

歯周病の勉強のようです👌👌
日本人が歯を失う原因は虫歯より歯周病の方が多いんです。
上の写真は虫歯はなく痛みも違和感もない
ただ
赤線の部分を確認していただきたいんですが骨のレベルがそれぞれ違うところが確認できると思います。
骨が溶けているんですね。
これが歯周病です。実際には骨の上には歯肉(歯ぐき)がのっています。
骨がデコボコしていて根っこに間に空洞みたいになっています。
ここに汚れが溜まっていきます。
もう一度いいます。
この上には歯肉がのっています。皆様どうやってお掃除しますか⁇
お掃除できなかったらどんどん骨が溶けていきます。
歯周病はなかなか症状が出ません。気づいたら歯が揺れてきて手遅れ...つまり抜歯になることも😣
歯を守っていくには症状が無くても必ず定期的に歯のお掃除は必須です!
そしてしっかり治療をすればデコボコした骨の形態の治療も当医院では可能です。
不安かもしれませんがしっかりお話をして治療を進めていきます。
お話しだけでも構いません。
お気軽にご来院ください😊😊

2023年8月28日
こんにちは!
お盆も終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね🥵
こんな暑い中ですが、先日ライブに行ってきました!

今年からついにマスクも声出しも制限なく、とても盛り上がって楽しかったです👏🎶
このタイミングで、折角ですから歯をキレイにしてみてはいかがでしょうか😁
クリーニングはじめ、ホワイトニングなどご興味あれば一度ご来院お待ちしております!
骨造成(GBR)
2023年8月27日
こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科 歯科医師河野です。
今回は骨造成(GBR)についてお話します。
誰もききたくないよ!Σ(゚Д゚)
と、突っ込みたくなりますよね。ありがとうございます😊
では
患者様は前歯インプラントにしたい。ということで、当医院にご来院されました。
早速CTといって3次元で撮影するレントゲンを撮影しました。

上の歯のCTです。
一見骨がありそうにみえますよね😁
ですが
下の前歯との関係をみると上の前歯部骨があるとこにインプラント埋入すると反対咬合になる気がしませんか!?
しないよ!
歯医者だからわかるんだろ!
とお𠮟りを受けそうですがすいません(;´∀`)
ただしっかり精密検査すると予想通り反対咬合(かみ合わせが反対)になることがわかりました。
患者様にしっかりお話しさせてもらいインプラントの埋入前に骨造成(骨を足す処置)をさせていただきました。

骨を足した後3か月後のCTです。
最初の写真と比べて違うところわかりますか⁇
上の前歯部が白くなってる場所があると思います。
この場所に骨を足しました。骨のような硬組織ができています。よっかたです😊
患者様にはここまで頑張っていただきました!!
あとインプラント埋入する準備をしていきましょう!
あと少し!
患者様と一緒に頑張っていきたいと思います👌
皆様もお困りのことがありましたら相談だけでもかまいませんのでお気軽にご連絡下さい。
たまに登場する歯科医師 河野でした。
症例検討
2023年8月25日
皆様こんにちは。
当医院では各ドクター知識 技術向上のため勉強会に積極的に参加しています。
本日はその一部を紹介します😊
何かしらの原因で歯を失った方はたくさんいらっしゃいます。
治療をしっかりやることは当然ですが
【診査 診断】
これがかなり重要になります。
患者様にっとって当たり前のことかもしれませんがこれが疎かになっている歯科医院は残念ながらまだ沢山存在しています…

こちらは診断用ワックスアップというものになります。
これは治療のゴール図になります。(患者様としっかり相談して一緒にゴールを決めていきます👌)
口腔内の状態を精密検査により問題点を抽出し 治療計画を考えそのゴールを可視化していく
これを患者様と一緒にイメージを共有していくこと、これが大事になります。
行き当たりばったりの治療ではなく細かい準備が最終の仕上がりに大きく差を生むと当医院では考えています。
お困りの方
当医院にお気軽にご連絡してください。

直木賞
2023年8月20日
先日、169回直木賞が発表されましたね。
垣根涼介 『極楽征夷大将軍』
永井紗耶子 『木挽町のあだ討ち』
誠におめでとうございます。
自分で物語を作り、面白くするという僕には考えられないようなことをしている作家さんには尊敬の念を抱きます。
素晴らしい本や受賞者の方の経歴や思考に触れると不思議と活力が漲ってきますね。
明日には今日以上の自分でいられるように努力していきたいものです。
歯科の世界は日進月歩です。
現状維持では時代遅れ。
弛まぬ努力を続けていこうと思います。
夏の終わり🎆
2023年8月20日
こんにちは。
夏が
夏が終わろうとしています。。
まだ夏を感じたい私はプールへ😎

思いっきり遊びました。
充電完了😁😁😁😁👍
また仕事頑張ります

歯ブラシの交換時期、ご存知ですか?!
2023年8月18日
皆さん、こんにちは!
お盆休み、いかがお過ごしでしたか?😊
私は旅行の予定を立てていましたが、台風の為延期することに、、(/_;)
天気も回復して、また蒸し暑い日が続きそうですので、
引き続きお身体に気を付けてお過ごしくださいね🌞
ところで皆さん、
歯ブラシは定期的に交換していますか?
ついついまだ大丈夫と同じものを使ってしまいがちな歯ブラシですが、
実は交換の目安は゛3週間~1ヶ月゛と、意外と短いのです(*_*)
歯ブラシは毛先が広がると汚れをかき出す力が落ち、
どれだけ丁寧に磨いても汚れを綺麗に落とすことができなくなってしまいます…
使い始めて1ヶ月未満でも、毛先が広がってきたら寿命だと思って交換しましょう!!
【歯ブラシを長持ちさせる方法】
①優しく丁寧に磨く
②使用後はきちんと洗う
③しっかり乾かして保管する
お口の健康を守る為には、歯ブラシの定期的な交換ももちろんですが、
゛ご自身に合った歯ブラシを選ぶこと゛が大切です!
どんな歯ブラシを使ったらいいのか分からない方は、お気軽にスタッフへご相談ください😉✨
