季節の変わり目
2023年10月12日
こんにちは。
寒くなってきましたね。
少しづつですが、衣替えしています。皆さまは、どうですか?
タオルケットやらの寝具を休日にまとめてと思っても、
雨だったりすると、なかなかはかどりませんよね。
でも、全部キレイになると気持ちいいですよね!
お口の中もキレイだと、気持ちいいと思います!!!
季節の変わり目に口腔内のクリーニングでスッキリするのは、
いかがでしょうか。
お待ちしております!
2023年10月12日
こんにちは。
寒くなってきましたね。
少しづつですが、衣替えしています。皆さまは、どうですか?
タオルケットやらの寝具を休日にまとめてと思っても、
雨だったりすると、なかなかはかどりませんよね。
でも、全部キレイになると気持ちいいですよね!
お口の中もキレイだと、気持ちいいと思います!!!
季節の変わり目に口腔内のクリーニングでスッキリするのは、
いかがでしょうか。
お待ちしております!
2023年10月8日
皆さま。
こんにちは。歯科医師の正木です。
秋が急にやってきましたねー!このままあっという間に冬が来るんでしょう!きっと!
少しまえの話ですが、、中秋の名月、、つまり
とてもきれいなお月様がみれましたねー。私はベタにお団子食べながらお月見しましたー!
ここできれいな月の写真を載せたかったのですが取るの忘れてしまいました。。。
みなさまお月見はできましたか?こころが洗われる感じがしましたねー!
お月見後はしっかり歯ブラシ!
つきましては、、当院物販が新しくなっております!!ご興味あるかたは是非!
2023年9月20日
皆さまこんにちは!
10月が近づいてきてもまだまだ暑い日が続いていますね🌞
涼しくて過ごしやすい秋がとても楽しみです。
さて夏休みは皆さまいかがお過ごしでしたか?
私は乃木坂46のライブに行くことができました!
昨年に続き、2年連続です!
この日をすごく楽しみにしていたんです。
ライブ会場の神宮球場は広くて、ペンライトで埋め尽くされる光景がとても綺麗でした🌟
目の前で見る推し達は、一段とキラキラ輝いていてさらに好きになりました。
そして今年はまだ見ることができていなかった花火もライブで見ることができて、夏を感じました。
乃木坂ちゃんたちの笑顔に癒されてパワーをもらえた一日になりました!!
笑顔といえば、、、、
歯を見せて笑うことに抵抗がある・・・なんて方は少なくないと思います。私もそうでした。
矯正やホワイトニングで笑顔に自信が持てるようになったらとても素敵ですよね。
小さなことでも何か気になる事等ございましたら、お気軽にご相談にお越しいただけたら嬉しいです!
2023年9月17日
こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
今回は他医院で抜歯か紹介先(自費専門)でと判断されセカンドオピニオンで当医院に来院された患者様のケースをお話しです。
当医院で実際に口腔内を検査すると歯肉に膿の袋(サイナストラクト)があり、咬合痛がした。
何度も治療を繰り返しているが治らないとのことでした。
大変お辛い思いをされていました😣
当医院で治療するにあたってやはり抜歯のリスクがあることはご理解いただき再治療することに。
頑張ります👍
まずレントゲン検査
赤まるで囲んだところに膿がありました。
治療を始めていくと治療できていない根っこの場所が見つかりその場所と元々薬が入ってる場所もお掃除し
お薬を詰めていきました。
治療を2回終えると膿の袋(サイナストラクト)と咬合痛消失し最終の薬を3回目でつめました。
仮歯に置き換え
3か月後レントゲン撮影。
黒かった場所が白っぽくなってきています。
症状もなく治癒傾向にあったので最終的なかぶせ物を作製していこうと思っています。
患者様も喜ばれており保存出来てよかったです😊
根の治療 症状でお困りの方
お気軽にご連絡ください
2023年9月12日
こんにちは!
9月にはいって少し暑さも和らぎましたね。季節の変わり目なので体調に気を付けてお過ごしください。
話は変わりますが普段使用されている歯磨き粉、フッ素入りのものを使われていますか?
市販されている歯磨き粉の90%以上はフッ素が配合されているといわれているのでご使用になられている方も多いのではないでしょうか。
今日はそんなフッ素入り歯磨き粉についてのお話です!
日本で市販されているフッ化物配合歯磨剤の濃度は最大で1500ppmです。500~1500ppmのものがおいてあることが多いのですが濃度が高くなるほど虫歯予防の効果が高まるので、ぜひフッ化物濃度が高いものを選んでみてください🦷
お子様は年齢によって使えるフッ素濃度が違うので保護者のものと共用せず年齢にあったものを選びましょう!
当院では、お子様用のものから大人向けまでご用意しております。歯周病予防に特化したものや研磨剤が入っていないジェルタイプなど様々な種類からスタッフが最適なものをお選びいたしますので是非お声がけください。
2023年9月8日
皆様こんにちは、9月に入ってもなお暑い日が続きますね☀️
まだまだ体調には気をつけてお過ごしください!
最近は素敵なカフェを探すのにハマっています☕️
ここは少し前に行ったカフェです!
お店の雰囲気もよく何よりドリンクがとても可愛らしい🐠
ついつい長居してしまいました😅
食べ物が美味しく食べられる🍰飲み物を美味しく飲める☕️
それも全て歯が健康であることが大切だと思います!
なのでご自宅では歯ブラシだけではなく、
デンタルフロスや歯間ブラシを使っていただき🦷
定期的に検診に来ていただいて虫歯のチェックや
機械を使ってのクリーニングをして、
歯の寿命を少しでも延ばせるお手伝いをさせていただけたらと思います!😌
デンタルフロスの使い方やおすすめの歯ブラシなどを
聞きたい方もお気軽にお声がけください!💬
2023年9月6日
皆様こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
今回歯周病のお話しをします。
歯周病はお口の中だけのトラブルだと思っていませんか?!
実は歯周病菌は全身に影響を与え様々な病気を引き起こしたり 悪化させる原因となります。
とても怖いんです😫
歯周病になっている方はお口の中で常に炎症が続いているということになります。
その際炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入っていきます。
この炎症性物質は
①血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせます【糖尿病】
②誤嚥性肺炎
③早産 低体重児出産
④肥満
⑤動脈硬化【心筋梗塞 脳梗塞】
⑥アルツハイマー病悪化の引き金の可能性
etc….
これらが関与しています。
つまり
歯周病の予防 治療を行うことで全身の様々な病気のリスクを下げることが可能になります。
身体の健康はお口からです。
健康(健口)維持のため何もなくても歯科を受診してくださいね👍😁
2023年9月5日
皆様こんにちは。
和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。
先日雑誌をみていると興味深いランキングがあったので皆様にご紹介しますね😊
そのランキングとは?! シニアの方にきいた
『健康に関する後悔ランキング』
その1位が
【歯の定期健診を受ければよかった】 でした。
今当たり前のように食事をしていることが出来なくなるとしたら?
想像してみてください。
身体の健康とういうものはお口の健康からはじまると私は思っています。
身体を作る 生きるということは飲食 口腔内がしっかり機能していなければいけません。
失っていい歯は1つもないのです。
皆様の中には口腔内に何かしらのトラブルが起きてから歯科に通院していませんか?!
(決して悪いことではないんですが...) それでは遅いのです。
もしかしたら歯を失う事になるかもしれません。
歯を失わないようにするため
皆様の歯を大切にしてください。
私たちは皆様の大切な歯を守るお手伝いが出来ます。
ぜひ予防というものを心がけてください😊
2023年9月3日
こんにちは🌻
9月になりましたが、まだまだ暑い日は続きますね…。
体調には十分お気を付けください!
さて、いきなりですが皆さんはご自宅でのセルフケアは何をされていますか??
セルフケアにも色々種類がありますが、それぞれ使う事に意味があって、用途も違います。今回は、デンタルフロスについて少しだけお話しできればなと思いますので、お付き合いください♡
デンタルフロスは主に、歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間の歯垢を取り除くもので、1日1回は使っていただきたいアイテムです!
使うメリットとしては大きく分けて3つあります。
①虫歯・歯周病予防
②口臭予防や改善
③虫歯・歯周病、詰め物の不具合などの早期発見
毎日たった1回通すだけで、これだけの大きなメリットがあるなんて魅力的すぎませんか!?
当院では、ルシェロフロス・フロアフロス・スーパーフロスの3種類を取り扱っております。
お口の中の状況によってオススメしたい商品が変わってくるので、もしこのブログを読んで使ってみようかなと思う方がいらっしゃれば、是非スタッフにお声がけください!
スタッフのオススメや使い方をお伝えさせていただきます🦷🪥
最後に、、、夏の思い出☀️
私の可愛い甥っ子とわんこ🐶
癒される〜〜〜
2023年9月3日
こんにちは。
またまた登場 和光市駅前キュア歯科矯正歯科です。河野です。
登場し過ぎですかΣ(゚Д゚)
ハハハ…
さて今回は根管治療(根の治療)のお話しです。
みささん歯の根の治療を受けたことありますでしょうか⁇
大変ですよね⁈😫
しかも治療しても再発したりしませんか⁈
そこからまた治療、、、これを繰り返せば歯は無くなってしまいます。つまり抜歯になってしまいます…
当医院は【再発しにくい】 【抜歯の可能性を下げる】
これを第一に考えています。
根管治療含め歯科での治療は『細菌』との戦いです!!
つまり細菌の侵入をいかに防ぐか、侵入経路の可能性を考えてみましょう。
①根管治療時に細菌が侵入した
②根管治療時に掃除 殺菌が十分ではない
③根管治療時に最後の薬がうまく入れることができてない。
④かぶせ物がうまくいかない。(不適合)
だいたいこのくらいでしょうか。
これを考えると治療すればするほど悪い方向に向かっている気がしますよね。。
なので当医院では再発リスク減らすため
治療の方法をいくつかご提案させていただいております。
これはアメリカの根管治療の成功率を統計にしてまとめたものです。
もう一度お伝えすると治療は細菌との戦いです。
より精度の高い治療をすれば成功率はグッと上がります。
ですが精度の高い治療は『自費』診療になります。
当医院では『保険』 『自費』 どちらも対応した治療をご提供しております。
メリット デメリット をしっかりお話しさせていただき一緒に治療方法を決めていきましょう!!
すべての治療にベストつくしますのでご安心ください
。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。